2011年12月30日金曜日

千葉コンビナート地帯に行ってきました

すでに書いてきたように私は、自然-身体-精神-社会 をつなぐことを目指しているのだが
最近は身体と自然をダイレクトにつなごうとすることに無理を感じている。
なぜなら、私たちは、巨大な産業に取り囲まれており、
それがなければ実質的に生活することができなくなっているからだ。
決してダイレクトに自然に接しているわけではない。
だから、 自然-社会-身体  
というふうに順番を入れ替えなければ、ならないわけだ。


つまり、社会を自分の身体として感覚的に理解する、ということが
必要になってきている。
これは大きな課題だ。


そのような努力を続けていたある日、Google mapを見ていて気がついた。
関東の地図を見ていると、東京湾は人工的な埋め立てでできていることが良くわかる。
その中で、私が注目した箇所がある。
千葉にあるコンビナート群だ。






木更津から千葉市まで、延々20km以上にわたって、石油コンビナートが続いている。


石油精製所は多数。3つの火力発電所、2つの大きな製鉄所がある。
産業の主な素材である、粗鋼、精製石油、プラスチックの原料であるペレット、などなど、がここで作られている。
日本の産業の原料の多くがここで作られているのだろう。


「産業の身体化」を考えている私としては、是非、見に行きたい所です。


というわけでクルマで見に行ってきました。


実際言ってみて、驚いたのですが、それらコンビナートは、地上からは殆ど見ることができないのです。


国道16号線が、コンビナートに沿って走っています。
この16号とコンビナートの間には、樹木が植えられており、中の様子を見ることはできません。
もちろん中は、企業の私有地ですから、関係者以外は立ち入り禁止です。
東京湾に突き出した広大な工場の土地は、見ることはできないのです。
驚くべきことに、これだけの基幹産業施設が実質的に不可視であるわけです。

Google MapやGoogle Earthのほうが全体が見えて興味深いし、中の様子も良くわかります。



左にコンビナート工場群があります。
右の森と送電線の向こうに国道16号線があります
。ここは一種の緩衝地帯です。


国道16号線から見える煙突



樹木の間から見ることができた、
石油精製施設のごく一部
16号の枝道から入って見えた工場施設の一部


3時間ほどクルマでコンビナートの前の道をうろついて、帰って来ました。
コンビナートを間近に一望できることを期待していたのですが、それは徒労に終わり、
逆にこれまでと同様、「社会インフラは目に触れないようにされている」と確認してきたのでした。

しかし、家に戻って考えてみると、自分の身体が大きくなっているような感じがします。

「社会システムを感覚で捉えること」 「産業の身体化」は、自然を感じることにくらべて
決して気持ちの良いものではありませんが、
大きなものに触れて、すこし産業システムを実感できたようだ。

肯定も否定もすることなく実感すること。
わたしはそういう「社会的身体」を作りつつあるらしい。



にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿